タイムライン
ぷよぷよeスポーツサイト公式サイト、アニメーション多くて見づらい
ぷよぷよeスポーツサイトのアニメーションが多くて見づらい。スクロールするとアニメーションが出るのはまあギリ許せるが、下に行った後、上に戻ったときもアニメーションが出るのは非常に困る。 それっぽいUIを目指した結果とても見れたもんじゃないサイトが出来上がっている
: 0
: 0
: 0
3ヶ月前
iOS版Gmailアプリ、既読や通知バッジが消えないことがある
iOS版のGmailアプリ、メールを読んでいても既読にならなかったり、ホーム画面の通知バッジが消えないことがある。ほっといて使っていると消えたりするんだが…通知はメール機能でかなり重要な機能で、メールの見逃しを防ぎたいのでここは必ずきれいにしてほしい
: 0
: 1
: 0
4ヶ月前
ヤフーのスポーツニュースの関連記事が古いのばかり
Yahooでスポーツニュースを見ることが多いのだが、その記事の関連記事がひどい。 例えばURLの記事は横浜ベイスターズの育成選手の解雇のニュースなのだが、本記事の下には 「あんなやつ、クビだよ」/森監督 という見出しの記事が。中身は中日の森監督がビシエドを批判する内容…ビシエドは2018年の首位打者で森監督は成績不振の責任をとって辞任…この記事は2017年7月のものだった。中身も全然関連性がない。 全く関連のないかなり古い記事をレコメンドされるとかなり困惑する。見出しだけで現時点では間違った情報を記憶する人も多いと思う。早急に改善してほしい。
: 0
: 1
: 0
4ヶ月前
生配信・生放送はそれだけで付加価値がある
YouTubeやOPENRECなどで生配信を見るのが好きで、都合が付かず見逃したものもアーカイブから見ることがある。僕は基本的にコメントとかもほとんどしないので、使い勝手から言うとアーカイブからのほうが絶対に良い。無駄なところは早送りが可能だし、途中で席を立つことも可能だからだ。 それでも生配信というのはなぜか大きな魅力を感じる。今起きていることを見ているということだけで大きな付加価値があるようだ。スポーツ観戦などもそうではないだろうか。スポーツも現地、少なくともライブ配信でないと見ない人は多い。 スポーツはなんとなくわかる気もするが、それに限らずライブにどうして魅力を感じるのは謎だが、多くの人がそう思っていることは間違いないと思う。
: 0
: 1
: 0
Bluetoothイヤホンのバッテリーが減ってきたときの音声案内
Bluetoothイヤホンのバッテリーが減ってくると「battery low」と音声案内が入る。これ1度流れればいいのだが、バッテリーがなくなるまで定期的に流れる。 聞き逃しがある可能性があるからなのかもしれないが、めちゃめちゃうざい。正直いきなり切れたほうがマシ。ユーザーはどれくらい使えば電池がなくなるかはたいていわかっているのでそこまで警告する必要もなし。と思ってる。
: 0
: 0
: 0
4ヶ月前
iOS版note、明らかに機能が足りない
公式にiOS(Androidも?)ではアプリではなくURLをブックマークして使ってくれとアナウンスがあるようにiOSアプリの機能が全然足りていない。ダッシュボードすらみれないので使いみちが今の所ないかな…
: 0
: 0
: 0
4ヶ月前